三線の真ん中の弦の小指のところ
そこに沖縄音楽らしさを感じます.
こんにちは, 音旋響の弦楽器担当コウサカワタルです.
新作のタイトル曲"琉球印度"は, 私がサロードで初めて作った曲なのですが.
先日ロンドンのファーサイド・レイディオでご紹介いただいた際,DJのポール・フィッシャー氏が言いました「この曲は琉球というより, 随分インドだよね!」と.
確かに, 収録曲の中でも"てぃんさぐぬ花"とか"石鳴草"の方が三線も入ってるし.
でもね, 琉球印度は三線の真ん中の弦の小指のところ.
あの勘所を弾いた時の感覚をサロードに持ってきてみたんですね.
だから, 直接的には表現していないけど. とても三線的. つきましては琉球的だとおもうのです.
CDは現在のところ.
東京ではロスアプソン.
京都では民族楽器コイズミ.
那覇のマファリカフェ.
この3店舗でお取扱いいただいております!.
通販では私の三線Webショップのリンクをおつけしておきます!
https://amane.base.shop
琉球印度を聴く時は, 皆さんも三線の真ん中の弦の小指のところのイメージをしてみてくださいね.
*写真はコルカタのスタジオ・バイブレーションズでもレコーディング風景
関連記事