2017年07月13日

英国社交界の

私が初めてヨーロッパを訪ねたのは、2008年9月でした。

英国社交界の

寒い夏の後の暖かな秋。

そんなロンドンで印象的だったのは、やはり。

ヴィクトリア&アルバート博物館の楽器群。

harplute

ハープ リュートや、ハープ リュート ギターという名のお洒落楽器!。

Harplute

英国に限らずヨーロッパ各地の社交界では、ご婦人方がこぞって特注のお洒落楽器を見せ合いっこしていたそうです。

*お洒落情報
皆さんも趣を凝らした手造りの楽器を持ってパーティーへ。
なんてお洒落はいかがでしょうか?。

関連記事


コウサカワタルの↓

公式サイト
http://quantum-field-music.com/kousakawataru/j/

三線とガムランの『グンデルサンシントリオ』。
北海道、ヴェトナム、イタリア、東京。旅先のさまざまな楽器や共演者とともに『STRINGED UNCHAINED』。
ちゃんと着地させるヒーリング。シンギングリンとともに『RASHIN』。
その『瞬間』が詰まってるアルバムはこちらで!。
アルバムダウンロード販売
https://amane.base.shop/




同じカテゴリー(ルネサンス、バロックの楽器)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。