2017年08月13日
新しいカメラで写真が綺麗に撮れ…
新しいカメラで写真が綺麗に撮れるので、現在ゆっくりと形にしている三線をご紹介します。

とても密度のあるユシ木です。
これは最近手に入れた棹ですが、私が27年前から使っている物と並ぶくらいの良材で、これから磨きをかけたり胴や手掛けを組んで仕上げます。
*私物の三線はこちらです。

この三線を手にした時からのお付き合いの職人さんに良材で仕事をして欲しい一心で、木を一本購入してしまった事は以前も書きましたが。
そういう事をしているうちに、今度は職人さんの方から隠し持っている良材を『これは出さないつもりだけど、コウサカなら売るからいつでも言いなよ。』と見せられると『それ、ください』となるわけです。
制作現場に関わる醍醐味です!。
そして私はコレクターではありませんので、良い楽器が出来るとしばはく眺めて弾いて魅せられて。
新しいオーナーさんにお渡しするわけです。
自分のは一棹あれば良いのです。
ただ、これだけの良材の物を放っておけない。
鳴りの良い胴。
美しい手掛け。
良く合う糸巻き。
それを実現してから世に送り出したいのです。
コウサカワタルの↓
公式サイト
http://quantum-field-music.com/kousakawataru/j/
三線とガムランの『グンデルサンシントリオ』。
北海道、ヴェトナム、イタリア、東京。旅先のさまざまな楽器や共演者とともに『STRINGED UNCHAINED』。
ちゃんと着地させるヒーリング。シンギングリンとともに『RASHIN』。
その『瞬間』が詰まってるアルバムはこちらで!。
アルバムダウンロード販売
https://amane.base.shop/

とても密度のあるユシ木です。
これは最近手に入れた棹ですが、私が27年前から使っている物と並ぶくらいの良材で、これから磨きをかけたり胴や手掛けを組んで仕上げます。
*私物の三線はこちらです。

この三線を手にした時からのお付き合いの職人さんに良材で仕事をして欲しい一心で、木を一本購入してしまった事は以前も書きましたが。
2017/08/05
そういう事をしているうちに、今度は職人さんの方から隠し持っている良材を『これは出さないつもりだけど、コウサカなら売るからいつでも言いなよ。』と見せられると『それ、ください』となるわけです。
制作現場に関わる醍醐味です!。
そして私はコレクターではありませんので、良い楽器が出来るとしばはく眺めて弾いて魅せられて。
新しいオーナーさんにお渡しするわけです。
自分のは一棹あれば良いのです。
ただ、これだけの良材の物を放っておけない。
鳴りの良い胴。
美しい手掛け。
良く合う糸巻き。
それを実現してから世に送り出したいのです。
コウサカワタルの↓
公式サイト
http://quantum-field-music.com/kousakawataru/j/
三線とガムランの『グンデルサンシントリオ』。
北海道、ヴェトナム、イタリア、東京。旅先のさまざまな楽器や共演者とともに『STRINGED UNCHAINED』。
ちゃんと着地させるヒーリング。シンギングリンとともに『RASHIN』。
その『瞬間』が詰まってるアルバムはこちらで!。
アルバムダウンロード販売
https://amane.base.shop/
Posted by コウサカワタル at 20:43│Comments(0)
│三線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |